小豆島にはたくさんの観光地があり、イベントもあります。ですが、このブログではほとんど紹介しません(笑)なぜなら・・・取材するのにお金がかかるからです(爆)
カレンダー
リンク
カテゴリー
フリーエリア
最新CM
[08/08 たろー]
[06/15 たろー]
[06/15 ムームー]
[04/26 たろー]
[04/25 ムームー]
[04/04 たろー]
[04/02 ムームー]
[03/27 たろー]
最新TB
プロフィール
HN:
たろー
年齢:
54
性別:
男性
誕生日:
1970/10/14
職業:
でんきや
趣味:
競馬(当たらん)、麻雀(弱い)
自己紹介:
香川県の小豆島出身。
現在も小豆島に住んどります。
ブログ内検索
アーカイブ
最古記事
(01/06)
(01/08)
(01/09)
(01/10)
(01/11)
カウンター
|
× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。 この記事にコメントする
楽しいです♪
denkiyatomokoさん、こんにちは。
久しぶりに行きましたが、楽しかったです♪ 前に来た時は、なんか退屈やったけど(笑) コーヒー牛乳ソフトクリームも食べましたよ。 でも風がきつくて、アッという間にとけちゃった・・・
無事帰ってきました。
たろーさん、こんばんは。
娘が先日、小豆島を満喫して帰ってきました^^ 海があって、いい所だと喜んでました。 楽しかったようですよ♪ そして買ってきてくれたんですよ~、「ほろよい酒まんじゅう」! 早速食べたら…うん、おいしい~♪*^^* 本当にあっさりしていて、いくつでも食べられますね(笑) でもそこはメタボにならないよう我慢しましたが。。。^^; 地元ならではの事を教えていただいて得した気分です。 ありがとうございました! またいつか私が行く時もよろしくお願いしますねv(^^)
よかったですね♪
ごまだんごさん、こんばんは。
娘さん無事に帰られましたか。 美味しいでしょ~ほろよい酒まんじゅう! でもisakoさんのコメントが無かったら忘れてましたね。isakoさんに感謝です。 あ、ごまだんごさんて、子供の頃に寒霞渓に来てるんですよね? 寒霞渓以外でどこへ行ったか覚えてますか?
う~ん。。。
小学生だったと思うのですが
雨模様で寒かったことがやたら印象深くて。。。それ以外は覚えてないんですよね~^^; たぶん子供心に景色もけむって見えないし遊べないしで残念だったんでしょうね。 娘が瓦?石?投げをして中を通った!と喜んでいたのを聞いて、そういえばそんなことしたような気がする。。。と思い出したような、そうでないような。。。(笑) この調子なので他も行ったと思うのですが、まったく思い出せません(T0T) 奈良もそうだったんですが、大人になって行くと印象がずいぶん違うので寒霞渓も色んな発見があるかな? 映画村も行ってみたいですね。子供の頃に戻ったような風景で、ほんと懐かしいです♪ 近い将来、小豆島へ再度行きますからね~*^^*
かわら投げ
ごまだんごさん、こんばんは。
寒霞渓でやってるのは「かわら投げ」ですね(笑) 真ん中に投げて通すのはホント難しいんですよ。 娘さんはどんな困難もくぐり抜けていけるタイプですね(笑) ごまだんごさんも、いつか小豆島に遊びに来てくださいな♪
いいところですね
こんばんは
素敵なところのご案内ありがとうです ボンネットバスですよね お店もふた昔も前はこんなんだったんだよね~ なんか、とってもいいところで、のんびり、ソフトクリーム食べたいね。
いいよねぇ~~
紹介ありがとう。
小豆島で撮った写真は数ありますが、二十四の瞳と 手前の堀越庵と、少しエッチな愛染寺で撮った写真 「可愛い水子地蔵」優秀賞をもらった事あります。 ここ2カ月ほど身の整理をして、気持ちも少しづつ 楽になり、これから本気で遊びたいで~す。 働いている皆さんにはゴメンなさいね。
堪能できますよ
よっちゃんのおくさん、おはようございます。
この映画村は狭いんですが(苦笑)そのぶんじっくりレトロな雰囲気を堪能することができます。 映画村の前と隣にもお土産屋さんとソーメン屋さんがありますよ。 忍者ブログ [PR]
|