小豆島にはたくさんの観光地があり、イベントもあります。ですが、このブログではほとんど紹介しません(笑)なぜなら・・・取材するのにお金がかかるからです(爆)
| 
					カレンダー				 
 
 
					リンク				 
					カテゴリー				 
					フリーエリア				 
					最新CM				 [08/08 たろー]
 [06/15 たろー]
 [06/15 ムームー]
 [04/26 たろー]
 [04/25 ムームー]
 [04/04 たろー]
 [04/02 ムームー]
 [03/27 たろー]
 
					最新TB				 
					プロフィール				 
HN:
	 たろー 
年齢:
	 55 
性別:
	 男性 
誕生日:
	 
		1970/10/14	 
職業:
	 でんきや 
趣味:
	 競馬(当たらん)、麻雀(弱い) 
自己紹介:
	 香川県の小豆島出身。
 現在も小豆島に住んどります。 
					ブログ内検索				 
					アーカイブ				 
					最古記事				 (01/06) (01/08) (01/09) (01/10) (01/11) 
					カウンター				 | × [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。 この記事にコメントする 
						貸し出し用					 
						たろーちゃん~こんにちは。
 家も大きいものから小物まで貸し出し用があります。 お客様2~3日くらいは待って下さいますものね。 ボイラーもプロパンと都市ガス用を用意です。 街の電気屋はお客様のために頑張りますよ。 
						ドラえもんのポケットが欲しい!					 
						うちも、普段は、小さいお店がいいな~(掃除が楽だから・・・(笑))
 でも、イベントの時は、もっと広いお店ならいいなぁ~と、思っちゃいます。 ドラえもんの道具みたいな物で、必要なときだけ、壁を押したら、大きくなったり、小さくなったりしたらいいのになぁ~~!!(笑) 
						冷蔵庫は					 
						子豚のママさん、こんにちは。
 これからの時期、貸し出し用の冷蔵庫は必需品です。 最長3週間待ってもらったことがあります。 でも新品を納品しに行くと「え~っ、貸してもらってた冷蔵庫、使いやすかったのに~」って残念がってました(笑) 
						意外と大変					 
						いるかぴょんさん、こんにちは。
 狭い店でも、きっちり掃除しようと思ったら1時間かかります。 それに、狭いと掃除しにくい(苦笑) ドラえもんのポケットですかぁー。 今のいるかぴょんさんなら、ポケットからいろんな物出せそう(笑) 
						そういえば・・・					 
						よっちゃんのおくさん、おはようございます。
 そういえば、昔は近所の人がお茶を飲みに来とったなぁ。 けど、その人たちもみんな亡くなって・・・ いつかよっちゃんのおくさんも、お茶を飲みに来てください♪ いや、やっぱり来なくていいわ(笑) 
						無題					 
						こんにちわ!
 うちも狭いお店ですが、母は35年間展示会の 前には床でワックスで磨き上げてきたので 古いながらも味がありますよー 駐車場も店も狭いので、お客様が3組くると アップアップです その上、嫁の私が一番幅をきかせてますから・・・ 二十四の瞳・・・なつかしいなー 大阪で働いていたころ、同期で旅行にいき みんなでまねして写真を撮りましたよ ちなみにその旅行が今の主人との出会いだった ような・・・ 
						同じメシの釜を食った・・・					 
						らてんマミーさん、こんにちは。
 お母様、ずっと手入れされてきたんですね。 素晴らしいです。うちは1年に1回ぐらいかな~ワックスは(苦笑) 二十四の瞳でご主人と出会いがあったって? 地元の私には出会いが無いのに(笑) 次回からコメント入れて送信する前に、パスワード入れてください。編集できると思います。 
						負けていません。。。					 
						うちの本店も坪数なら負けていませんよ♪
 本店とは名ばかりで配達や工事に行くだけなので商品なんて並んでいません(笑) 並んでいるのは貸付のテレビや冷蔵庫に。。。空箱。 それに近所の方が買いに来られる管球類や電池ぐらいですね。 昔の商店街にあるので駐車場がなく買い物には不便なのでしかたがありません。 もう古いのであちこちガタがきているけど、ここにお金をかけるとなると、考えてしまいますね~。 たぶんこのまま行けるとこまで我慢かな…^^; でも今はアスティアの50坪の店でほとんど休みなく頑張っていますが、年齢とともに小さくても本店を改装してそこそこやっていければ、その方が楽なのに。。。って最近、特に思います~≧▽≦ 
						商店街					 
						ごまだんごさん、こんにちは。
 本店は商店街の中にあるんですか。 商店街は駐車場の確保が難しいですよね。 今の店は50坪ですか?大きいですね(笑) でも店舗が大きいと展示の数も増えますからキビシイですね。 
						ありがとう♪					 
						たろーちゃん、こんばんは。
 リクエストに応えて、 お店紹介してくれてありがとうございます。 うちは、9坪です。 展示会の度、テントを2つ立ててします。 個展の際多い時は、店内20数人いますよ。 イベント同時開催の時は、リビングまで開放します。 いつか・・・たろーちゃんのお店に、突然おじゃましようかなぁ~(^_-)-☆ 
						あずき島					 
						こんにちは。
 なんとなく気になって小豆島って地図で見てみたら、しょうど島だったんですね~。 漢字知らなかった・・・(おバカです) 一度遊びに行ってみたいところです。 もちろん、たろーさんのお店もね。 
						知らん人多いで					 
						エースさん、おはようございます。
 三重明徳会の代表幹事はもう慣れましたか? 小豆島を知らん人は多くて、佐渡島と間違えてたり、「九州のどこらへん?」って聞かれたり(笑) ちなみに、佐渡島と間違えたのは商学院の先生です。 
						うちは在庫が無いので					 
						Yomeさん、おはようございます。
 うちは冷蔵庫の在庫を置いてないので、貸し出し用は必要です。 お客様から注文いただいた場合、午後3時までに発注すると翌日届きますが、3時以降の発注だと2日後になってしまいます。 土・日曜日をはさむともっと遅くなりますからね・・・ そういえば、最近買い替えられたんですよね? 使い心地はどうですか? 
						無題					 
						たろーさん、こんにちは^^@
 お店の向こうには山も見えて、 いいところですね~   町の電気屋さんって、無いと本当に困ります。 旦那さんの実家では、義母家電で困ったことがあるとすぐに来てくれます   電球ひとつから冷蔵庫まで、お世話になっています。 きっと地域の方にはなくてはならない、たろーさんですね   ウチも子供が小さいときは、冷蔵庫にシールをいっぱい貼ってました*^^* そんな懐かしさがあります♪ 忍者ブログ [PR]
 | 
